本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

臨海学習 その2

2022-07-01
カテゴリ:5年生
 サンド―アートの後は、夕食です。今年は、残念ながら野外炊飯が出来なかったので、食堂で夕食です。しっかり食べた後は、みんなお待ちかね、キャンプファイヤーです。
 今まで練習してきたスタンツを、グループごとに順番に行います。楽しいゲームをしたり、みんなで歌をうたったり、ダンスを踊ったり、とても楽しい時間となりました。
 部屋に戻って一日目の振り返りをしました。明日に向けて確認しておくこと、気をつけないといけないことを話し合いました。

臨海学習 その1

2022-07-01
カテゴリ:5年生
 6/28,29に、5年生が臨海学習に行ってきました。28日は給食を食べてから出発です。時計台広場に集合しましたが、日差しが強すぎた為、日陰で出発式です。海洋センターに到着したら、まずは入所式。その後、各部屋に移動して着替え、ビーチでサンドアートです。グループで協力し、芸術作品が出来上がりました。

児童会からのお願い

2022-07-01
カテゴリ:学校全般,児童会・委員会・クラブなど
 学校目標を達成するために、児童会で話し合い、「生活リズムを整える」ことが大切なのではないかという意見が出ました。「寝不足だと、授業中に眠くなったり、集中できなかったり、イライラしやすくなる。」「朝ご飯を食べていないと、元気がでない。すぐにしんどくなる。」といった話になりました。
 そこで、「生活リズムを整えることを呼び掛けるために、まずは自分の生活を振り返ることが重要。生活リズムチェックをしよう。」という意見にまとまり、校長先生にお願いに行きました。校長先生からは、「ぜひやってみてください。どんな結果になったのか、校長先生にも教えてください。」と言ってもらえました。
 次は、児童集会で呼び掛けて、いよいよ実施です。児童会の活動も活発になってきました。

いんげん豆の収穫

2022-07-01
カテゴリ:5年生
 5年生の理科で育てていたインゲン豆が、大豊作です。昨日が二度目の収穫でしたが、まだまだ収穫できそうです。前回持って帰った子は、「食べた。おいしかった!」と笑顔で話してくれました。

セミの羽化

2022-07-01
カテゴリ:学校全般
登校中の子どもたちが、生まれたてのセミを見つけました。
もう真夏以上の気温ですが、これからセミの鳴き声とともに、さらに暑さも増してくるのでしょうか。
暑さ対策をしっかりして、元気に毎日を過ごしましょう!
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
7
1
TOPへ戻る