本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

2年生 図書の時間

2025-02-05
カテゴリ:2年生
 2年生の図書の時間の様子です。2年生は、毎週火曜日4時間目が図書の時間です。借りた本を返却し、新しく一冊借ります。図書係が中心となり、司書の福田先生のサポートの中、図書の時間を過ごしています。いつもは本の返却と貸し出しを終えると、しばらく自由に読書の時間を過ごして、その後司書の福田先生が読み聞かせをしてくれます。2年生は、国語科の学習で紙芝居づくりをして「K-1GP」にも取り組んだこともあり、子どもたちから「読み聞かせを自分たちがしたい!」という声が上がりました。
 そこで、読み聞かせをやりたい子たちが集まり、自分たちで読みたいものを選んで練習し、最近は子どもたちの読み聞かせの時間となっています。一生懸命感情を込めながら、上手に読んでくれています。

なわとび大会 その2

2025-02-03
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,学校全般
 司会進行や準備体操など、随所に高学年の子どもたちが活躍してくれて、みんなが1つのことに集中して取り組んだ、学年や学校が一つになった素晴らしい大会となりました。

なわとび大会 その1

2025-02-03
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,学校全般
 1/31(金)に、なわとび大会が開催されました。この日に向けて、各学年8の字跳びを練習してきました。低学年は教員が縄を回し、中学年、高学年は子どもたちが回します。大会まで、各学年の記録を掲示板に張り出し、どの学年も目標をもって取り組んできました。
 大会当日は風がかなり強くて、コンディションがかなり悪かったのですが、みんな一生懸命取り組んでいました。結果は、6年生が大幅に記録を更新する大活躍。1年生もこれまでの最高記録を更新し、大会は大盛況のうちに終わりました。

遊ぼうデー

2025-01-30
カテゴリ:学校全般,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
NEW
 今日は、今年度の6年生が企画する最後の遊ぼうデーでした。どの班も低学年も楽しめるように意識した遊びで、全員が笑顔で遊んでいました。
 次は、2月のお別れ遊ぼうデー。5年生がはじめて企画します。がんばってもらいましょう!

地震避難訓練

2025-01-23
カテゴリ:学校全般
 昨日、地震避難訓練を行いました。今回は、A階段が崩落して2~4階が通れなくなったという設定で行いました。緊急地震速報が入り地震が発生すると、子どもたちはすぐに机の下に避難し、揺れがおさまるまで静かに待ちます。各担任が声を掛け合い、避難経路を確認して、職員室からの指示で落ち着いて全員で避難しました。
 校長先生から、「もし登校中に地震が起きたらどうする?家に帰るのか、学校に行くのか。自分だけじゃなくて、お家の人と話し合って決めておきましょう。」というお話がありました。ご家庭でも今一度話し合っていただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
最初12345
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
2
6
TOPへ戻る