本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

遊ぼうデー

2022-06-17
カテゴリ:学校全般
 14日(火)に第2回 遊ぼうデーをお昼に開催しました。あいにくの天気で、運動場での活動ができなかったけど、6年生が室内遊びを計画してくれました。スタンプラリー、クイズ大会、絵しりとり、イントロクイズ、なぞなぞ、ドッヂボール等々、みんなが楽しめるようにいろいろと工夫して、取り組んでいました。とても頼れる6年生です。

4年生 体育

2022-06-16
カテゴリ:4年生
 運動場の体育は、ハードルに取り組んでいます。初めは、ペットボトルとゴムで作ったハードルで取り組んでいましたが、練習を重ねることに恐怖心も減り、ペットボトルハードルは卒業しました。ただ、学校にあるハードルがとても重く、本来の向きで行うと、ハードルが中々倒れず、ケガにもつながる危険性があったので、子どもたちと考えました。ハードルを逆の向きにしてみると、ハードルに足が引っ掛かったときに、ハードルがすぐに倒れたので、「こっちの方が怖くない」という発見があり、あえて逆向きにして取り組んでいます。リズムよく、歩数を意識して取り組めるようになってきたため、「楽しい!」との声をたくさん聞きます。上達を実感しているようです。

3年生 学級活動

2022-06-13
カテゴリ:3年生
 帰りの会で「友だちのマネしたいところ」を1つ発表するごとに押していたスタンプが100個たまりました。100スタンプ達成記念として、体育館でドッジボールをしました。様々な役になって、相手を当て外野の仲間を復活させたり、合体して無敵になったりします。ポイントが9対8となった熱戦で、負けて悔しがる子もいましたが、子どもたちは楽しく活動し、いい汗をかいていました。

児童集会

2022-06-13
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
 校長先生のお話は、「水の事故」に関するお話でした。川やため池等、危険なことがたくさんあるので気をつけましょう。今日は委員会からのお話もたくさんありました。
 保健委員会からは、パワーポイントを使って熱中症のお話でした。これからどんどん暑くなってきます。こまめな水分補給やマスクを外す等、登下校を含む外での活動の時は、特に熱中症に気をつけましょう。
 図書委員会からは、読み聞かせについてのお知らせです。学校目標を達成するために、本を読んで想像力を高められるように、読み聞かせに取り組みます。
 体育委員会も学校目標達成に向けて、進んで体を動かすために、「休み時間は体を動かそう」と呼び掛けていました。これから梅雨の時期に入ってくるので、雨の日でも遊べるように、校長先生にお願いして体育館が使えるようになりました。
 子どもたちが中心となり、学校づくりが進んでいます。

4年生 理科

2022-06-13
カテゴリ:4年生
 「電流のはたらき」の学習を終え、学習に使った「モーターカー」の仕上げです。モーターカーを組み立て、いよいよ走らせます。「あれ、動かない。」「ちょっと見せて。」子どもたちは自然と助け合います。説明書を広げて、真剣に考えています。「動いた!」子どもたちの元気な声に押されて、モーターカーが走っていました。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
9
9
TOPへ戻る