ブログ
泉支研学習交流会(高学年)
2022-10-26
カテゴリ:4年生,5年生,6年生
泉支研の学習交流会(高学年)に、オンラインで参加しました。
画面に向かって、自己紹介をした後、学校紹介の映像をみんなで見ました。
映像の収録や、ナレーター、漫才での進行など、子どもたち自身で担当し、とてもすばらしいできあがりでした。
また、みんなで学校紹介を実演したり、名刺交換をしたり、シンクロゲームをしたりして、楽しみました。
いろいろな交流を通して、友だちの新たな一面を知る機会となりました。
3年生 国語
2022-10-25
カテゴリ:3年生
国語では、「修飾語」の学習をしました。これまでに学習した「主語・述語」については、子どもたちもしっかり覚えていました。修飾語は文章をより詳しくしてくれる言葉だということをノートにまとめた後、Google formを使って文章の空欄に合う修飾語を送ります。そして、それぞれが送ってくれた修飾語を混ぜて表示しました。ボタンを押すとできる、変な文に子どもたちは大爆笑!楽しく学習できました。
6年生 校内研究授業
2022-10-25
カテゴリ:学校全般,6年生
昨日校内研究授業を6年生の算数科で実施しました。今年度より取り組んでいる「非認知能力の育成」を、2学期から授業でも取り組んでいます。「非認知能力」を伸ばすために大切な3つの力、「やりぬく」「チャレンジ」「人の話を聞く」の中から、自分が頑張りたいと意識する力を選択します。頑張ることが明確になり、意識することで授業中の集中力や学習意欲が向上しているように感じられました。
今年度、「非認知能力を育み、自ら学ぼうとする力を高める」ということを研究テーマに掲げて取り組んできましたが、その効果が少し見えてきた授業になりました。
5年生 外国語
2022-10-24
カテゴリ:5年生
20日(木)の5時間目、5年生の外国語の授業に、中学校の先生がゲストティーチャーで来てくれました。なんとALTの先生が2人も参加してくれたので、子どもたちは大興奮。明るく楽しく、英語を話してくれるので、子どもたちも積極的に発音を意識して元気よく発声します。
ゲームやクイズを通して、楽しく学習することができました。