ブログ
児童集会「夏休み巡回理科作品展表彰」
2022-11-22
カテゴリ:学校全般
教頭先生に名前を呼ばれて、校長先生から一人ずつ賞状を受け取りました。緊張した面持ちでしたが、賞状を受け取ると笑顔がこぼれていました。
児童集会「子どもの権利の日」
2022-11-22
カテゴリ:学校全般
昨日児童集会がありました。11月20日は「泉南市子どもの権利の日」です。校長先生からは、子どもの権利についてのお話がありました。全ての子どもたちに保障される、「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」の4つの権利について、動画を交えて説明してくれました。
次に、夏休みの巡回理科作品展の表彰がありました。4年生 理科
2022-11-22
カテゴリ:4年生
空気を温めたり冷やしたりして、体積がどう変化しているか調べる実験をしました。「体積」という言葉は、前単元の「とじこめられた空気と水」で初めて学習しました。お湯や氷を使っての実験に、とっても積極的な姿が見られました!
3年生 豆腐づくり体験
2022-11-18
カテゴリ:3年生
国語では、「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しています。今日は、" コープ・ラボ たべる・たいせつミュージアム " の方々にお越しいただき、豆腐づくり体験を行いました。試食することはできませんでしたが、「いいにおい~」「こっちのほうがかたい!」と、子どもたちなりに匂いやかたさを観察していました。「ダイズ」がどのように「豆腐」になるのか、文章だけでは想像しづらい部分も知ることができました。
6年生 体育
2022-11-18
カテゴリ:6年生
6年生の体育は、「走り高跳び」に取り組んでいます。前回の授業で、高跳びのコツを見つけ、自分の課題が何なのか?を考えながら、授業に取り組んでいます。
「足がうまく上がらない。どうしたらいいかな?」「腕をもっとしっかり振れたら体があがるかも。」さすが6年生。話し合いながら、課題解決に向けて、自分なりに見通しをもって取り組んでいます。
片付けも、さっと動いて素早くきれいに片付ける。下の学年のお手本となる姿が見られました。