本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

3年生 クラブ見学

2023-02-08
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,3年生
来年度のクラブ活動開始に備えて、3年生が、「スポーツ」「ラケットスポーツ」「家庭科」「図工サイエンス」「レクレーション英語」「パソコンイラスト」の6つの活動の様子を見学しました。
メモを取ったり、実際に体験したりしながら、入りたいクラブを模索していました。
3年生の表情から、クラブ活動が、きっと、4年生での楽しみの一つになると感じられたクラブ見学でした。

遊ぼうデー

2023-02-07
カテゴリ:学校全般
雨が心配されましたが、降ることなく、校内のあちらこちらで、たて割り活動「遊ぼうデー」を行いました。
息を切らしながら走り回ったり、歓声を上げたりしながら、夢中になって取り組みました。
次回は、今年度の最後、「お別れ遊ぼうデー」になります。

2/6 児童集会

2023-02-06
カテゴリ:学校全般
 今週の児童集会の校長先生のお話は、学習発表会についてのお話でした。各学年、学習発表会に向けての練習に取り組んでいますが、特にがんばってほしい3つのことについて、お話されました。
①みんなに聞こえる声を出そう。
②友だちのいいところをまねしよう。
③お互いにほめたり、アドバイスをしたりしよう。
 この3つを意識して取り組み、学習発表会で活躍するみんなの姿を、とても楽しみにしています。ぜひ、がんばっている子どもたちの姿を見てあげてください。
 図画作品巡回展の表彰も行いました。図書委員会からは、図書クイズについてのお知らせがありました。たくさん本を読んで、クイズにチャレンジしてほしいですね。

3年生 体育

2023-02-03
カテゴリ:3年生

 3年生3学期の体育は、「とび箱」からスタートです。四つん這いの姿勢から、1・2の3のリズムで跳び出します。少しずつ自分のペースで着いた手から足の位置を離して、取り組んでいます。はじめてのとび箱運動ですが、子どもたちは頑張っています。

1/30児童集会

2023-02-02
カテゴリ:学校全般
 今週の児童集会の校長先生のお話は、大阪万博に関するお話でした。前回の大阪万博の様子について、「万博当時は携帯電話など近未来的なものだったけど、今では当たり前のように普及している。」ということを、当時の写真をもとに話してくれました。子どもたちは、驚いた様子で、画面に釘付けです。続いて、「空飛ぶ車」の写真をもとに、「もしかしたら、近い将来空飛ぶ車が、当たり前のように飛んでいる時代がくるかもしれない。」という話を聞いた子どもたちは、驚きを隠せませんでした。
 保健委員会からは、コロナだけでなく、インフルエンザも流行していることから、手洗いについてのお話がありました。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
8
3
TOPへ戻る