ブログ
2年生 国語
2023-05-01
カテゴリ:2年生
国語では、春を見つけた体験を書き表しました。いつ、どこで、なにを見つけたのか、どんなことを感じたのか文にしていきます。「オクリンク」というWebサイトを使って、写真を挿入し、みんなで共有・交流しました。友だちの文章の良いところを見つけることができました。また、友だちが春を見つけた場所に行ってみようという声がきこえてきました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
春の遠足 低学年
2023-04-28
カテゴリ:1年生,2年生
![](/files/libs/3264/202304281559587552.png?1735102925)
低学年は、「堺市立ビッグバン」に行ってきました。1年生にとっては、はじめての遠足です。
ビッグバンでは、2階の電子動物園や3階のマチカネワニの遊具などで遊びました。特に4階から8階まである巨大ジャングルジムに子どもたちは大興奮! 登っては降り、登っては降り、何周も繰り返す子もいました。
出発する前に教頭先生から「お願いの2位は、楽しむこと。1位は、怪我なく元気に帰ってくることです。」というお話がありました。子どもたちは大きな怪我もなく、全力で楽しむことができました。帰りのバスではすやすやと眠る子もいて、全力で楽しめた遠足になりました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
授業参観・PTA総会・学級懇談会
2023-04-21
カテゴリ:学校全般
今年度初めての授業参観だったので、子どもたちもワクワクどきどきしている様子がひしひしと伝わってきました。1年生にとっては初めての参観。少し緊張している様子でしたが、保護者の方に見守られて少しずつ笑顔が見られました。
どの学年も元気よく発表したり、真剣にノートを書いたり、一生懸命授業に取り組んでいました。のびのびと学習している様子を見ていただき、子どもたちはとってもうれしそうでした。
参観後、PTA総会並びに学級懇談会にたくさんご出席いただきありがとうございました。保護者の皆様方と一緒に、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
6年生 体育
2023-04-21
カテゴリ:6年生
体育で「ハードル走」に取り組んでいます。子どもたちはこれまでの授業で、速く走る為には「リズム」がポイントだと考えたようです。ハードルをリズムよくまたぎ越すために、どこで踏み切ったら良いのか、何歩で走り抜けたら良いのか、道具を使って話し合ったり、タブレットでお互いの様子を撮影したりして、しっかり話し合っています。
「今、スムーズにいけた!」「めっちゃ上手い!」少しずつポイントがわかってきた様子です。すかさず担任の先生が「どういうところがスムーズやと思った?」と質問。「うーん、とんとんとん・・・?」「いつも同じ足で踏みきってる?」「ちょっともう一回やるから見て!」
課題解決に向けて、子どもたちが主体的に取り組んでいる授業でした。![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
1・6年生 たけのこ掘り
2023-04-20
カテゴリ:1年生,6年生
今日は、毎年恒例のたけのこ掘りをしました。6年生が優しく教えてくれます。「あんまり大きいのは食べられないよ。」「ここに良いのがあるよ。」「たけのこの周りの土を掘って。」6年生に手伝ってもらいながら一生懸命掘っています。「やった。」「とれた!」「先生、見て!」山の中から、歓喜の声がたくさん上がりました。だんだん大きなたけのこを掘ろうとする子が増え、「食べられないよ。」「観賞用」という子も・・・。
たくさん採れましたが、あんまり大きいのは持って帰るのが大変なので、図工で使うことにしました。それでも、たくさんのたけのこを重そうに持って帰っていきました。![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)