本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

体育委員会から校長先生へお願い

2023-06-15
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
 体育委員会で、梅雨の季節は運動場で遊べる機会が減ってしまうことで、新家東小学校が目指す子ども像、「進んで体をきたえ、健康な子」を達成するのが難しくなる。という危機感をもって打開策を検討しました。また、熱中症の危険性も増すことも踏まえて、体育館で遊べるようにできないか、ルールや問題点を話し合いながら、活用方法を考えました。
 委員会で話し合ったことを、今日は校長先生に直接伝えに行きました。代表で、委員長と副委員長が校長室で緊張しながらも、身振り手振りを交えて一生懸命伝えます。安全面や活用に関して、体育委員会を中心に子どもたちで運営していくことで、了承を得ることが出来ました。

3年生 社会見学

2023-06-13
カテゴリ:3年生
 6月9日(金)、社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習の一環として、校区内にあるスーパーマーケット「デイリーカナート」へ社会見学に行ってきました。
  品物の並べ方の工夫、店員さんの仕事の様子、産地の表示など、事前に学習したことを実際に見て確認することができました。また、特別にバックヤードに入らせてもらい、生鮮食品を切ったり、総菜の調理をしている様子を見ることができました。マイナス20度以下の冷凍倉庫に入ったときは、あまりの冷たさに大騒ぎをしてしまう場面もありました。
  事前に預けていた、子どもたちからのお店の仕事に関する質問用紙は、店長さんがお忙しい中一つ一つ丁寧に回答して下さり、当日返していただきました。全面協力のもと、充実した社会見学を実施することができたデイリーカナートさんには感謝の一言です。本当にありがとうございました。

2年生 算数

2023-06-08
カテゴリ:2年生
 算数では、長さについて学習しています。cm や mm の単位を知った子どもたちは、教室中の物の長さを測りました。ご準備いただいた30cmものさしを使って、「これは25cmくらいやと思う」「14cmよりすこし長い。3mmくらいかな」と予想をしながら測りました。「cmだけで言える、ぴったりの長さのものってあんまりないわ!」「こことあそこは同じ長さや。」などと呟いていた子どもたち。たくさんの気づきがあったようです。

3年生 図工

2023-06-02
カテゴリ:3年生
 図工の学習で、「わたしがイメージした6月の絵」を制作しました。まずは、「6月」と聞いて思い浮かぶものを出し合い、「イメージマップ」を使って黒板にまとめました。その後、それぞれがイメージした6月の絵を描きました。雨や虹、アジサイやカエルなど、「6月」をどのように表現するか、レイアウトを意識しながら一生懸命描く姿が見られました。

2年生 図工

2023-05-31
カテゴリ:2年生
 はじめて、絵の具セットを使いました。小学校で、これからずっと使っていく道具なので、机の上での道具の並べ方 や バケツ・パレット等の使い方を丁寧に確認することからスタートしました。画用紙にたくさんの線をかきました。はじめての体験に大興奮の子どもたちでしたが、細い線や 太い線、ギザギザの線にうずまきなど、とても上手に筆をつかってかけていました。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
7
1
TOPへ戻る