本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

臨海学習 その5

2023-07-03
カテゴリ:5年生
 2日間の活動を終えて、いよいよ終了の時間が近づいてきました。子どもたちは行程表を確認しながら、時計係の人を中心として早めの行動を心がけてきましたが、終了が近づくにつれて、15分前行動から1分前行動に・・・というか、少し遅れ気味に・・・疲れも出てきている様子です。
 子どもたちはこの2日間、「気づき、考え、実行する」ということを意識して活動し、失敗やハプニングもありましたが、自分たちで工夫して活動することができていたと思います。臨海から帰ってきた子どもたちの表情が、少したくましくなっていたのではないでしょうか。大きく成長できた臨海学習だったと思います。
 保護者の皆様方、子どもたちの臨海学習の為に、いろいろとご準備していただき、ありがとうございました。

臨海学習 いかだ

2023-07-03
カテゴリ:5年生
 2日目は臨海学習のメインの学習、海のプログラム「いかだ」をしました。ライフジャケットを着て、班のみんなでいざ、大海原へ!
 最初はなかなかうまく漕げませんでしたが、徐々にうまくなり、声をかけあっていかだが進みます。びしょびしょになりながらも、楽しく活動することができました。

臨海学習 その4

2023-07-03
カテゴリ:5年生
夜は興奮して眠れなかったのか、夜遅くまで起きていたり、早朝から活動を始めたりした子もいて、朝の集いはとても眠そうです。
 ラジオ体操をして、朝ご飯を食べて体を目覚めさせます。

臨海学習 その3

2023-07-03
カテゴリ:5年生
 梅雨の影響もあり、キャンプファイヤーの炎がなかなか燃え上がりません。子どもたちの元気な歌と踊りで盛り上げていきます。ゲームや歌、ダンスを楽しくやっていると、炎も最高潮に。
 最後は、新家東小の「友情・思考・体力」の火の結晶となり、星に姿を変えて空へと昇っていきました。

臨海学習 その2

2023-07-03
カテゴリ:5年生
 子どもたちは、海洋センターの食事を楽しみの1つとしていたそうです。自分でご飯を取りに行き、班で「いただきます!」子どもたちは楽しそうに、たくさん食べていました。
 食事を終えて、今日のメインはキャンプファイヤーです。雨でビーチレクが出来なかったけど、キャンプファイヤーをする頃は雨も上がり、ファイヤー場も新家東小の場所だけ水たまりもありません。火の神様も、キャンプファイヤーをしたかったのかもしれませんね。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
7
1
TOPへ戻る