本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

一丘中学校体験入学 その2

2023-11-10
カテゴリ:6年生
 二つ目の授業は、幼稚園、小学校、中学校で連携して、子どもたちの目指す二十歳像に達成に向けて取り組んでいる部会からの授業です。キャリア教育、防災教育、環境教育、道徳教育などの分野で、中学2年生の子どもたちと一緒に学習します。中学生の雰囲気に少し圧倒されていましたが、中学生が優しく話しかけてくれたので、すぐに緊張はほぐれ、楽しく授業を受けることができました。

一丘中学校体験入学 その1

2023-11-10
カテゴリ:6年生
 昨日、6年生が一丘中学校に体験入学に行ってきました。4月から登校する道を、みんなで歩いて中学校に向かいます。途中で新家小学校の子どもたちと遭遇。9月にスポーツ交流会をしていたので、「こんにちは!久しぶり!」と、笑顔でお互い元気な挨拶をかわしました。
 一丘中学校に到着したら、まずは体育館に集合です。中学校の先生の話を聞いて、それぞれ選択した授業の教室まで、中学生が案内してくれました。
 最初の授業は、国語、英語、社会、数学です。少し緊張した様子でしたが、中学校の先生が優しく、楽しく授業をしてくれたので、少しずつ表情が和らぎ、楽しそうに取り組んでいました。

秋の遠足 中学年

2023-11-01
カテゴリ:3年生,4年生
 中学年の秋の遠足は、関西国際空港へ行ってきました。展望デッキでは、飛行機が次々と離陸する様子を眺めながら遊具で遊びました。「スカイミュージアム」では、関西国際空港の歴史と共に、空港や飛行機の仕事を楽しく学ぶことができました。
 その後、シャトルバスで第二ターミナルに移動し、「そらぱーく」という広場でお弁当を食べました。食べた後は鬼ごっこをしたり、丘から転がったりと思い思いに楽しみました。
 このような立派な空港が自分たちの地域に存在していることを知る、有意義な機会となった一日でした。

秋の遠足 低学年

2023-11-01
カテゴリ:1年生,2年生

 低学年は、一岡神社と埋蔵文化財センター(古代史博物館)に行ってきました。埋蔵文化財センターでは職員の方が紙芝居を読んでくださいました。「紙芝居の中に登場するお寺は、1000年以上前に一岡神社があるところにあったんだよ」と教えてくださり、出土した土器などを見せていただきました。

 その後には、一岡神社横の広場で、昔の家づくりをしました。1年生と2年生の混合チームで、木の枝を組んでいきます。「ここに持ってきたらいいんじゃない?」「どうしたらいいかな」と、チームで協力したり、下の学年を引っ張ったりして、頑張っていました。

 最後の「みなさん、今日の遠足はどうでしたか?」の問いかけに、「楽しかった!」と全力で答えていた子どもたち。とても楽しめていたようです。

 

遊ぼうデー

2023-10-31
カテゴリ:学校全般
 今日は久しぶりの遊ぼうデーです。運動場や体育館ではしっぽとりやドッヂボール、音楽室や教室ではイントロクイズやなんでもバスケット等、6年生の人たちが楽しい遊びを企画・運営してくれます。
 場所がわからずに迷子になっている子や持ち物を忘れた子には、6年生が優しく声をかけてくれたり、教室に取りにいったりしてくれます。
 6年生のリーダーシップのおかげで、みんな楽しく遊ぶことができました。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
9
9
TOPへ戻る