ブログ
1年生 給食
2024-04-15
カテゴリ:1年生
先週の水曜日から、1年生も給食が始まりました。給食エプロンを身につけましたが、まだまだサイズが大きそうです。食缶を協力して運び、みんなで給食準備をしています。たくさんの先生方に手伝っていただき、みんなで「いただきます!」
「おいしい!」「全部食べられた!」小学校に入学して、「初めて」がたくさんあり、子どもたちはとても楽しそうです。
一学期始業式
2024-04-09
カテゴリ:学校全般
昨日、始業式が行われました。新学期がスタートということで、久しぶりに全校児童が集まります。朝からドキドキわくわくした表情の子どもたち。「担任の先生はだれかな?」「転入生がいる!」久しぶりに賑やかな学校生活が戻ってきました。
体育館に集合し、一年生との対面式を終え、新家東小学校を去られた先生と新しく着任された先生方が紹介されました。その後、始業式が始まります。校歌斉唱では、子どもたちの「がんばるぞ!」という決意が表れた元気な歌声が響き渡りました。いよいよ、楽しみにしていた担任発表です。「えー!」「やったー!」等、体育館が驚きと歓声に包まれました。
教室に移動してからは、新担任の先生と学級開きです。みんな一生懸命話を聞き、積極的に教科書や教材を運ぶのを手伝っていました。今日から、給食も始まります。保護者の皆様方、職員みんなで子どもたちを見守っていきたいと思いますので、今年度もよろしくお願いします。
令和6年度 入学式
2024-04-04
カテゴリ:学校全般,1年生,6年生
今日、入学式が行われました。天候が不安でしたが、雨はやみ、太陽も1年生を迎え入れてくれました。大きなランドセルを背負って、緊張した様子の1年生。6年生のお兄さん、お姉さんに連れられて、少しずつ緊張がほぐれていったようで、だんだんと可愛らしい笑顔が増えていきました。校長先生のお話やPTA会長のお話も、静かに聞くことができました。校長先生から、担任の先生が発表される時は、1年生よりも6年生の方がドキドキしている様子でした。
担任の先生から、一人ずつ名前を呼ばれましたが、みんな元気よく返事をすることができました。式が終わると、「学校に来るのが楽しみ!」という声がたくさん聞けて、弾ける笑顔に職員一同うれしくなりました。月曜日から、元気に登校してきてくれることを心待ちにしています。
1年生の皆さん、保護者の皆様方、本日はご入学おめでとうございます。
令和5年度 修了式
2024-03-22
カテゴリ:学校全般,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
本日1年間を締めくくる修了式が行われました。身も心も大きくなった子供たちが立派に校長先生から修了証を受け取りました。修了式では,校長先生から「4月の自分にとっての当たり前は今では新しく成長した違う当たり前になっていること」「成長する為には,次の学年に向けての目標を春休みに考えておくこと」「失敗することは大事なことで,目標に向けて失敗を沢山しながら成長していくこと」の3つの話をして頂きました。真剣に話を聞く様子から1年間の子供たちの成長と新学年に向けての期待感が感じられました。
その後,教室では一人一人丁寧に担任の先生から修了証を受け取りました。5年生は最高学年として入学式のよびかけ練習を行っていました。来年度も,元気に皆が登校する姿を待っています。生徒指導の先生の話にあった【3つの整理】をして良い春休みを過ごして下さいね。
地区児童会
2024-03-19
カテゴリ:学校全般,1年生,2年生,3年生,4年生,5年生,6年生
本日、地区児童会を行いました。6年生は卒業したので、5年生が最高学年として話を進めていきます。自分たちの住む地区で、気をつけないといけないところはどこか、それを踏まえ、どのように並んで下校するのかを話し合いました。来年度入学予定の1年生はここに並んでもらおうなど、見通しをもって考えることができていました。以下、子どもたちから出た意見です。
【気をつけること】
・車(特に雨の日は車の音が聞こえづらい)
・踏切のわたり方
・白線から出る
・跨線橋前の横断歩道
・サングリーンからファミールにかけて、人気が少ないところ
・ジュネス前の十字路(信号がなく、前後左右から車が来る)