ブログ
6年生 図工
2021-09-13
カテゴリ:6年生
図工で校舎の絵を描いています。6年間過ごした校舎を、感謝の思いを込めて、一生懸命描いています。「階段が難しい。」「立体的に描くのが難しい。」と言いながら、互いにアドバイスをしています。
完成が楽しみです。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
4年生 算数
2021-09-13
カテゴリ:4年生
算数では、図形の学習をしています。初めの授業は、新家東小学校区の道はどのように交わっているか考えました。「ジュネスはまっすぐな道が多い。」「駐車場のところがななめになってる。」など、どこの地区の道なのか興味津々で取り組んでいました。この日は、平行な直線の特徴について調べました。「平行な直線の間のはばは、・・・・・・。」の続きを、調べて分かったことをもとに自分の言葉でまとめました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
1年生 国語
2021-09-06
カテゴリ:1年生
1年こくご「ききたいな、ともだちのはなし」
夏休みの出来事を発表し、聞き合いました。友達の発表内容をしっかりと聞き、質問をしたり、感想を伝えたりしました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
4年生 国語
2021-09-06
カテゴリ:4年生
国語では、「あなたなら、どう言う」の学習をしました。前の時間には、姉グループと弟グループに分かれ、生活の中の一場面のセリフを考えました。多くの人が喧嘩になってしまうだろうという結論になりました。そこで今日は、どうすればお互いが納得できるのか、自分の考えを踏まえ、セリフを書きました。オクリンクを使って提出し、みんなの前でやって見せたり、みんなの意見をモニターで確認したりしました。「どうして、散らかしているの。」、「たなを片付けているとこなんだよ。」、「いっしょに整理しようか。」など、よりよい言い方を考えることができました。対話する上で、自分とはちがう立場に立って考えることの大切さに改めて気づいたようでした。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
始業式
2021-08-31
カテゴリ:学校全般
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。感染防止のために、学校としてできること、一人一人ができることをしっかりやりながら、学習をすすめていきたいと思います。(「保健だより」もご覧ください。) 始業式では、校長先生、保健の先生から感染防止についての話があり、その後、各担任より2学期のクラスづくりについての話がありました。 久しぶりに、元気な子どもたちの笑顔があふれ、学校が明るくなりました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)