ブログ
2年生 体育(リレー)
2021-06-07
カテゴリ:2年生
コーンを回るリレーをしました。スキップもしました。「はい。」と言ってバトンを渡すと、だいぶバトンを落とさないようになりました。
走る長さが違うリレーにも取り組めました。長い距離を走りたい子、短い距離を選ぶ子、それぞれグループで、だれがどの距離を走るか決めました。
走る長さが違うリレーにも取り組めました。長い距離を走りたい子、短い距離を選ぶ子、それぞれグループで、だれがどの距離を走るか決めました。
2年生 体育(リズム遊び、リトミック)
2021-06-07
カテゴリ:2年生
タンバリンのリズムに合わせて歩いたり、走ったり、ジャンプしたりしました。「みんなカエルのたまごになるよ~。」と声掛けすると、体を丸めて卵に。その後は、身体をくねくね動かしながらオタマジャクシで泳いだり、カエルに成長して元気にぴょんぴょん跳んだりしました。「カタツムリになるよ~」という声掛けに、身体をそってカタツムリを表現しました。「傘になるよ」と声を掛けると、片足立ちになったり、手を広げたりして表現していました。「風が吹いた~」の声掛けに、みんなあちらこちらに飛ばされていました~。
1年生 算数
2021-06-07
カテゴリ:1年生
たしざんの学習が始まりました。「あわせると」という大切な言葉と一緒に、ブロックや手の動作で「がっちゃん」と操作しています。今日は、たし算の計算だけでなく、どうしてその答えになったのか、〇の図を書いて説明する学習をしました。お話の聞き方も、良い姿勢で聞けるようになってきています。
2年生 体育 その2
2021-05-26
カテゴリ:2年生
フラフープや、ケンパ、ろくぼくの活動もしています。
なんと、フラフープが初めての子も。回すのにも苦労していましたが、回数重ねることにできるようになってきました。フラフープを縄跳びのように跳んだり、転がして戻ってくるのを楽しんだりしています。ろくぼくは上まで上って、下の子に手を振ったり、横に移動したりしています。ケンパでは、ケンパのリズムを変えたり、片足で跳んだ場所を両足で跳んだりしました。「やりにくい~」「片足で跳んじゃう~」と言いながらリズムを楽しんでいました。
2年生 体育
2021-05-26
カテゴリ:2年生
体育では、「体ほぐしの運動遊び」をしています。
まずは、4,5人で「なべなべそこぬけ」をしました。通常は手を繋いでの活動ですが、今は感染防止のため、1年生の「学校あんない」で使った新聞のリングを使っています。(子どもたちは、「キラキラリング」と言っています。)友だちの手の下をくぐり、背中合わせになります。手がクロスになったままの友だちに「体をひねって!」とアドバイスの声が聞こえました。人数を徐々に増やして最後は、クラス全員で一つの輪に。全員でくぐれると自然と歓声が上がりました!
輪になった状態で、フラフープ送りもしました。「体をめっちゃ動かした!」「体を小さくするといい!」「手を高く上げたらうまくいった!」とどうやったら速くフラフープを送れるかしっかり考えていました。