本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

春の遠足高学年

2025-04-24
万博に行ってきました。午前中は完全自由行動で未来都市を中心に体験活動を楽しみました。その後フューチャーライフゾーンでは,様々なギャラリーを見たり,ブラインドサッカー体験や柔道パラリンピック銀メダリストの選手と交流したり実際のメダルを触らせてもらったりしました。

午後は,5・6年生のグループ自由行動で様々な国やパビリオンを見たり大屋根リングを歩いたりしながら楽しみました。


春の遠足 中学年

2025-04-24
カテゴリ:3年生,4年生
 4/23に春の遠足として、関西・大阪万博に行ってきました。前日から雨が降り、子どもたちが学校に登校してくる時間も雨でしたが、万博会場に着くころには雨もあがり、雨具を使用することなく行動することができました。
 午前中は混雑もなく、目指していたパビリオンにもすんなりと入ることができました。子どもたちは、会場内の雰囲気に大興奮。「万博に来た!生の万博!」と大屋根リングを見ながらうれしそうに話す子もいました。万博会場には、海外の来場者の方も多数いて、英語で話しかけてコミュニケーションをとっている児童もたくさんいました。
 「先生、乗り物にはいつ乗るの?」と万博の違ったイメージを持っている子もいましたが、それぞれの楽しみ方で、万博を満喫しているようでした。

第1回 代表委員会

2025-04-24
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,学校全般
 4/21に、第1回代表委員会が行われました。3年生から6年生の学級委員と、各委員会の代表及び児童会委員が集まり、学校目標である「安心、自信、笑顔でつながる学校」を達成できるように、今年度取り組むことを報告しました。
 代表として集まっている子どもたちは、少し緊張したようすでしたが、代表としての自覚をもって、しっかり発表していました。今年度の新家東小学校の子どもたちが中心となる学校づくりがスタートしました。

1年生 初めての給食

2025-04-15
カテゴリ:1年生
 朝から子どもたちは、「いつ給食?」「おなかすいてきたなあ」と初めての給食をとっても楽しみにしていました。いよいよ給食の時間。給食当番の子たちは、エプロンに着替えたらカートからそれぞれの役割のものを受け取り、配膳台に運びました。今日は、先生たちが配膳しました。みんなは、お盆を持って並び、自分の食べる分を受け取って席まで上手に運びました。たくさんの先生方に手伝っていただき、みんなで「いただきます!」子どもたちから「おいしい!」「幸せ~」「コアコア好きになった」「全部食べられた!」など嬉しい声をたくさん聞くことができました。小学校に入学して「初めて」がたくさんあり、子どもたちはとても楽しそうです。

児童集会4/14 児童会委員・前期学級代表認証式

2025-04-15
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,学校全般
 昨日、今年度最初の児童集会を行いました。最初の児童集会は、児童会委員と3年生から6年生までの前期学級代表の認証式です。これから、学校の中心となり活動していく児童会委員9名と学級の代表として活躍する8名が、校長先生から認証状を受け取りました。
 子どもたちは、決意に満ちた表情で認証状を受け取り、みんなやる気に満ち溢れていました。これからの活躍に期待していきたいと思います。
最初12345
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
8
7
9
1
TOPへ戻る