ブログ
3年生 社会
2022-11-04
カテゴリ:3年生
3年の社会科では「安全なくらしを守る人々の仕事」を学習しています。11月1日(火)、本校校務員で元警察官の豊田保夫さんが、ゲストティーチャーとして警察署のことや警察官のお仕事の話をしてくださいました。豊田さんのとても丁寧で優しい口調の説明に、子どもたちも思わず聞きいり、終わった後の感想では、「警察官のお仕事ってこんなにいっぱいあったんや。」「警察官はすごいなと思った。」という声が聞かれました。
日曜参観 感染防止対策(1,6年)
2022-11-04
カテゴリ:1年生,6年生
1年生と6年生は、クラスの児童数が30名を超えていて、教室で通常通り授業を行うには、密を避けられないと判断しました。
6年生は教室よりも広い、音楽室で授業を行います。1年生は、教室で授業を行いますが、廊下の混雑を防ぐため、1年あかね組の隣のあさがおルームで、教室の様子をオンラインで中継します。一箇所に集中して、密にならないように、教室、廊下、あさがおルームと譲り合って参観していただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
日曜参観 図画作品掲示場所
2022-11-04
カテゴリ:学校全般
いよいよ明後日、日曜参観です。各学年、それぞれ参観に向けて頑張っています。頑張っている子どもたちの様子を、保護者の皆様方にしっかりと見て頂けたらと思います。
今年度は参観の人数制限を行っておりませんが、廊下や教室等の密を避けるため、図画作品は教室には掲示しておりません。1年生は図書室、2年生は会議室、3年生は家庭科室、4年生は理科室、5年生は図工室、6年生は音楽室の廊下や特別教室内に掲示しています。赤い羽根共同募金
2022-11-04
カテゴリ:学校全般,児童会・委員会・クラブなど
今週3日間、赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました。児童会の子どもたちが集会で呼びかけ、1時間目終了後の休み時間に2階、3階、4階の廊下で募金活動を行いました。放送が入ると、みんな袋を握りしめ、元気な声であいさつして募金に協力してくれました。先生方も協力してくださり、たくさんの募金が集まりました。本当にありがとうございました。
低学年 秋の遠足
2022-11-02
カテゴリ:1年生,2年生
11月2日、晴天に恵まれ、低学年の1年生、2年生が秋の遠足へ行きました。行先は、浜寺公園です。広い公園には、タコの滑り台、ローラー滑り台、ターザンロープ、シーソーなど色んな遊具があって「次はこっち~」とみんな楽しく全力で遊んでいました。待ちわびたお弁当タイム。おうちで作ってくれた美味しそうなお弁当に大喜びの子どもたち。「見てみて」「おいしい~」とパクパク食べていました。おやつタイムも笑顔いっぱい。行き帰りの電車のマナーもバッチリでした。