ブログ
保健委員会 換気棒
2022-05-30
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
保健委員会の活動で作成した「換気棒」を、各学年の教室の廊下側の上の窓に設置しました。「換気棒」とは、窓を開けたままにして、空気の流れを作り出し、エアコンをつける季節でも換気を忘れないようにするためのものです。保健委員さんは、換気棒につけるミニポスターを描きました。可愛らしいイラストとともに換気を呼びかけてくれています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
3年生 算数
2022-05-30
カテゴリ:3年生
算数では、時刻と時間の学習をしています。「時刻」と「時間」は同じようにとらえてしまいがちですが、子どもたちは図を使って何度も練習しています。慣れてきたのか、「今、きかれているのはどっち?」の質問に、「時刻!」「時間!」と元気よく答えています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
1年生 はじめてのタブレット学習
2022-05-27
カテゴリ:1年生
1年生にも学習の用具として、タブレットが貸し出されました。初めにタブレットを使う時の約束を確認しました。みんな真剣に説明を聞いていました。
「せんせいからのしつもん」が、一人ひとりに送信されると、子どもたちは大喜びで質問を読み、その答えを返信していました。
タブレットを受け取るとき、片づけるときも、大切に扱っています。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
泉支研「泉南市連合運動会」
2022-05-25
カテゴリ:2年生,3年生
5月25日(水)、一丘小学校の体育館で泉支研「泉南市連合運動会」が行われました。
ゲームを通して交流し、「友達ができた!」と喜んでいる子もいました。
少し気温が高かったですが、気持ちのよい汗をかきました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
校長先生に相談 体育委員会
2022-05-24
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
代表委員会で発表された中で、体育委員会から、「梅雨の時期になると外で遊べない日が増えてしまう。雨でも体を動かすことで、進んで体をきたえ、健康な体をづくりを進めたい。」という子どもたちの声が上がりました。そこで、雨の日の体育館の使用が提案されました。体育委員会の委員長と副委員長が、校長先生に相談にきました。緊張しながらも、体育委員会としての意見を、しっかり伝えることが出来ました。校長先生からは、道具の後片付けや管理、人数が増えすぎて密にならないようにすることや換気等の感染防止、安全面の見守り等の気をつけてほしいことについて話があり、取り組みについては了承してもらえました。子どもたちが中心となり、積極的に学校づくりを進める、とても素晴らしい機会だと思います。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)