ブログ
熱中症対策
2022-06-28
カテゴリ:学校全般
毎日、とても暑い日が続いています。この日も3時間目には、気温が33℃。熱中症注意目安も「厳重警戒」。それでも子どもたちは、体を動かすのが大好きです。休み時間には元気いっぱい、外遊びに夢中です。熱中症対策として、気温や熱中症注意目安を基に、外遊びを制限していますが、外で遊べないときは、子どもたちは本当にがっかりしています。
できるだけ、子どもたちが外で安全に遊べるように、水分補給、運動時はマスクを外すことを、声かけしています。新家東には、自然が多いので、たくさんの木陰もあります。運動場は広いので、テントを設置しました。体育をしていた6年生にとっては、オアシスです。ミストシャワーも、外で遊んだ子どもたちにとっては、癒しになっているようです。

2年生 図工
2022-06-27
カテゴリ:2年生
図工「わっかでへんしん」の様子です。頭や腰、手首に飾りをつけた輪っかをつけて、なりたいものに変身しました。飾りは画用紙を折ったり、丸めたり、ひねったり、つなげたり、重ねたりして作りました。出来上がったら、みんなで変身!ファッションショーをして工夫したところを発表しました。みんなノリノリで、ポーズもバッチリきまっていました。

5年生 キャンプファイヤー練習
2022-06-24
カテゴリ:5年生
臨海学習に向けて、練習も最終段階に入りました。火をともすセレモニーから、歌の練習、ゲームやダンスの練習、各チームの出し物と、キャンプファイヤーの流れを確認しました。いよいよ来週が本番です。晴れることを祈るばかりです。

4年生 理科
2022-06-24
カテゴリ:4年生
理科の学習で、植物の様子を一年間観察します。ヘチマを発芽させ、苗ポッドで育てていましたが、今日は畑に植え替えです。ポッドからの出し方を確認し、教え合いながら植え替えが完了しました。グリーンカーテンができるといいですね。

5,6年 理科
2022-06-23
カテゴリ:5年生,6年生
6年生の理科の学習で育てていたジャガイモを収穫しました。思ったよりもたくさん採れました。小ぶりなジャガイモが多かったのですが、子どもたちは楽しそうに収穫していました。
5年生の学習で育てたインゲン豆も、かなり大きくなってきました。もうすぐ収穫できそうです。
