本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

児童会からのお願い

2022-07-01
カテゴリ:学校全般,児童会・委員会・クラブなど
 学校目標を達成するために、児童会で話し合い、「生活リズムを整える」ことが大切なのではないかという意見が出ました。「寝不足だと、授業中に眠くなったり、集中できなかったり、イライラしやすくなる。」「朝ご飯を食べていないと、元気がでない。すぐにしんどくなる。」といった話になりました。
 そこで、「生活リズムを整えることを呼び掛けるために、まずは自分の生活を振り返ることが重要。生活リズムチェックをしよう。」という意見にまとまり、校長先生にお願いに行きました。校長先生からは、「ぜひやってみてください。どんな結果になったのか、校長先生にも教えてください。」と言ってもらえました。
 次は、児童集会で呼び掛けて、いよいよ実施です。児童会の活動も活発になってきました。

いんげん豆の収穫

2022-07-01
カテゴリ:5年生
 5年生の理科で育てていたインゲン豆が、大豊作です。昨日が二度目の収穫でしたが、まだまだ収穫できそうです。前回持って帰った子は、「食べた。おいしかった!」と笑顔で話してくれました。

セミの羽化

2022-07-01
カテゴリ:学校全般
登校中の子どもたちが、生まれたてのセミを見つけました。
もう真夏以上の気温ですが、これからセミの鳴き声とともに、さらに暑さも増してくるのでしょうか。
暑さ対策をしっかりして、元気に毎日を過ごしましょう!

3年生 算数

2022-06-28
カテゴリ:3年生
 算数では、ぼうグラフの学習をしています。グループごとに調べたいことを決め、これまでに知った整理の仕方や、ぼうグラフの書き方を用いて表します。この日は、Googleフォームを使って、アンケートをつくりました。「好きな教科はなんですか?」「好きな鳥の種類は、なんですか?」といった質問がありました。結果はどうなるのでしょうか。

熱中症対策

2022-06-28
カテゴリ:学校全般
 毎日、とても暑い日が続いています。この日も3時間目には、気温が33℃。熱中症注意目安も「厳重警戒」。それでも子どもたちは、体を動かすのが大好きです。休み時間には元気いっぱい、外遊びに夢中です。熱中症対策として、気温や熱中症注意目安を基に、外遊びを制限していますが、外で遊べないときは、子どもたちは本当にがっかりしています。
 できるだけ、子どもたちが外で安全に遊べるように、水分補給、運動時はマスクを外すことを、声かけしています。新家東には、自然が多いので、たくさんの木陰もあります。運動場は広いので、テントを設置しました。体育をしていた6年生にとっては、オアシスです。ミストシャワーも、外で遊んだ子どもたちにとっては、癒しになっているようです。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
9
0
7
2
TOPへ戻る