本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

大掃除

2022-07-19
カテゴリ:学校全般
 今日は大掃除です。細かいところまで、丁寧に掃除をします。教室は、ワックスがけもしました。6年生を中心に、教室の床がみるみるうちにピカピカになっていきます。明日は、いよいよ終業式です。きれいな教室で、気持ちよく夏休みをむかえましょう!

保健委員会 「熱中症対策」

2022-07-19
カテゴリ:学校全般,児童会・委員会・クラブなど
 保健委員会では1時間目終了後の休み時間に暑さレベル放送をしています。曜日ごとに保健委員さんが2人または3人1組になって放送を行います。放送では、今日の暑さレベルを発表し、こまめな水分補給と登下校や体育の時間、休み時間の外遊びの時はマスクを外すように呼びかけます。また熱中症予防のポスターも作成し、校内や教室に貼りました。保健委員会では、熱中症対策に力をいれて取り組んでいます。

3年生 理科

2022-07-14
カテゴリ:3年生

 「おもちゃの車を人の力を使わずに動かそう」を学習課題に掲げ、どうすればいいか、子どもたちから意見を集めました。「風は?」「船みたいにしたらいいやん」「ゴムでっぽうみたいにとばす!」とたくさんの意見を出してくれました。

 この日は、風でどのようにおもちゃの車が動くのか実験でたしかめます。暑さ対策で使っている巨大送風機や算数で学習しているまきじゃくを用いて、楽しんで実験を行いました。

 

2年生 学級会

2022-07-13
カテゴリ:2年生
 学級会の様子です。今日の話し合いの内容は、「みんなが楽しくおにごっこができるには」です。これが今の2年あかね組の課題ナンバー1です。休み時間が終わるといつも誰かが困った顔で帰ってきます。まず、全員で何が困っているのかを話し合いました。「みんながルール守らない」「勝手にルール変える」など、たくさん困っている意見が出ました。
 そこで2年あかね組のおにごっこのルールをつくることになりました。みんな真剣です!

4年生 国語

2022-07-13
カテゴリ:4年生
 「お礼の気持ちを伝えよう」という単元で、気持ちが伝わる手紙の書き方の学習です。今までお世話になった先生に、感謝の気持ちや今頑張っていることなど、子どもたちが伝えたいことを考えて、手紙を書いています。推敲し、清書します。
 お世話になった先生が、手紙を受け取った時の笑顔が目に浮かびます。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
9
9
TOPへ戻る