本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

1年生 音楽

2022-10-05
カテゴリ:1年生
 音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使っています。ドとソの音の長さを変えながら、演奏しています。演奏の練習と合わせて、先生の合図でピタッと音を止める練習もしています。

3年生 算数

2022-10-04
カテゴリ:3年生

 仲良く玉入れをするにはどんな並び方がいいのか考えました。どの例を見せても「どれも場所の取り合いになる!」という子どもたち。「じゃあ自分たちで並べてみてよ」と伝えるとすぐに取りかかっていました。

 「円」や「中心」、「半径」などの基本となる言葉を楽しく学ぶことができました。

最後の運動会全体練習

2022-09-29
カテゴリ:学校全般
 今日は、運動会前の最後の全体練習をしました。開会式、閉会式の流れを、本番と同じように通して練習です。
 「児童宣誓」や「児童会挨拶」など、児童会の子どもたちは、全校児童の前に出て話します。何度も練習を繰り返してきましたが、みんなの前に出てくると、緊張感がMAXです。今日の練習をいい経験にして、本番がんばってくれると思います。
 「めっちゃWAKUWAKUダンス」は、見ている人も踊りたくなるよな、本当にワクワクしてくるダンスに仕上がりました。体育委員会の子どもたちを中心に、とっても楽しく踊っています。ラジオ体操も、体を大きく動かして、とっても上手になりました。
 「参加賞授与」では、1年生の代表児童がみんなの前に受け取りに行きます。緊張した様子でしたが、一生懸命な姿がとってもかわいらしく、微笑ましい光景になりました。

3年生 社会

2022-09-27
カテゴリ:3年生

 今、社会ではお店について学習しています。お家の人は、どのお店に買い物に行っているのか、1週間調査しました。

 調査結果を1枚の紙にまとめていきます。「お家の人はスーパーマーケットに買い物に行くことが多い」ことがわかりました。結果から、再び問いを立てて、さらに詳しく調べていきます。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

運動会全体練習

2022-09-21
カテゴリ:学校全般
 天候にも恵まれ、全体練習も順調に三回目となりました。今日は閉会式の練習とラジオ体操の練習です。
 校長先生のお話や参加賞の授与など、開会式や閉会式では、「礼」をするシーンがたくさんあります。佐伯先生の号令でみんな「礼」をしましたが、とってもきれいに揃っていました。佐伯先生も「気をつけの姿勢から、礼までとてもきれいに揃っています。すばらしい。」と、感心していました。
 ラジオ体操では、体育委員会が前に立ってくれて、低学年も安心して体操することができていました。佐伯先生からは、「大きく動かすと良いです。大きく動かすことで、体をしっかりと伸ばすことができて、十分な整理体操になります。」と教えてもらいました。
 全体練習も残すはあと一回。いよいよ本番が近づいてきました。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
9
0
7
2
TOPへ戻る