ブログ
臨海学習 いかだ
2023-07-03
カテゴリ:5年生
2日目は臨海学習のメインの学習、海のプログラム「いかだ」をしました。ライフジャケットを着て、班のみんなでいざ、大海原へ!
最初はなかなかうまく漕げませんでしたが、徐々にうまくなり、声をかけあっていかだが進みます。びしょびしょになりながらも、楽しく活動することができました。

臨海学習 その4
2023-07-03
カテゴリ:5年生
夜は興奮して眠れなかったのか、夜遅くまで起きていたり、早朝から活動を始めたりした子もいて、朝の集いはとても眠そうです。
ラジオ体操をして、朝ご飯を食べて体を目覚めさせます。
臨海学習 その3
2023-07-03
カテゴリ:5年生
梅雨の影響もあり、キャンプファイヤーの炎がなかなか燃え上がりません。子どもたちの元気な歌と踊りで盛り上げていきます。ゲームや歌、ダンスを楽しくやっていると、炎も最高潮に。
最後は、新家東小の「友情・思考・体力」の火の結晶となり、星に姿を変えて空へと昇っていきました。

臨海学習 その2
2023-07-03
カテゴリ:5年生
子どもたちは、海洋センターの食事を楽しみの1つとしていたそうです。自分でご飯を取りに行き、班で「いただきます!」子どもたちは楽しそうに、たくさん食べていました。
食事を終えて、今日のメインはキャンプファイヤーです。雨でビーチレクが出来なかったけど、キャンプファイヤーをする頃は雨も上がり、ファイヤー場も新家東小の場所だけ水たまりもありません。火の神様も、キャンプファイヤーをしたかったのかもしれませんね。

臨海学習 その1
2023-07-03
カテゴリ:5年生
6/28(水)、29(木)に、5年生の臨海学習を実施しました。午前中は、学校で通常通り授業をし、給食を食べてからの出発です。午前中は天気も良く、臨海学習日和でしたが、出発の時間が近づくと共に、だんだんと雲行きが怪しく・・・。海洋センターに到着した時には、雷雨に。嵐を呼ぶ幕開けとなりました。
荒天となってしまったので、予定していたビーチレクが出来ない状況に。開所式で、教頭先生のお話で、「予定していたことができない状況になることもある。雨だからできないではなく、予定外の状況においても何ができるのか、ということを考えて、予定外のことも楽しめるように工夫しましょう。」ということを意識して、館内クイズラリーにビーチレクでやる予定だった宝探しを追加。子どもたちは、活動班で協力しながら楽しく活動していました。
