ブログ
秋の遠足 中学年
2023-11-01
カテゴリ:3年生,4年生
中学年の秋の遠足は、関西国際空港へ行ってきました。展望デッキでは、飛行機が次々と離陸する様子を眺めながら遊具で遊びました。「スカイミュージアム」では、関西国際空港の歴史と共に、空港や飛行機の仕事を楽しく学ぶことができました。
その後、シャトルバスで第二ターミナルに移動し、「そらぱーく」という広場でお弁当を食べました。食べた後は鬼ごっこをしたり、丘から転がったりと思い思いに楽しみました。
このような立派な空港が自分たちの地域に存在していることを知る、有意義な機会となった一日でした。

秋の遠足 低学年
2023-11-01
カテゴリ:1年生,2年生
低学年は、一岡神社と埋蔵文化財センター(古代史博物館)に行ってきました。埋蔵文化財センターでは職員の方が紙芝居を読んでくださいました。「紙芝居の中に登場するお寺は、1000年以上前に一岡神社があるところにあったんだよ」と教えてくださり、出土した土器などを見せていただきました。
その後には、一岡神社横の広場で、昔の家づくりをしました。1年生と2年生の混合チームで、木の枝を組んでいきます。「ここに持ってきたらいいんじゃない?」「どうしたらいいかな」と、チームで協力したり、下の学年を引っ張ったりして、頑張っていました。
最後の「みなさん、今日の遠足はどうでしたか?」の問いかけに、「楽しかった!」と全力で答えていた子どもたち。とても楽しめていたようです。

遊ぼうデー
2023-10-31
カテゴリ:学校全般



今日は久しぶりの遊ぼうデーです。運動場や体育館ではしっぽとりやドッヂボール、音楽室や教室ではイントロクイズやなんでもバスケット等、6年生の人たちが楽しい遊びを企画・運営してくれます。
場所がわからずに迷子になっている子や持ち物を忘れた子には、6年生が優しく声をかけてくれたり、教室に取りにいったりしてくれます。
6年生のリーダーシップのおかげで、みんな楽しく遊ぶことができました。

赤い羽根共同募金
2023-10-31
カテゴリ:学校全般,児童会・委員会・クラブなど
今日から赤い羽根共同募金が始まりました。児童会の放送の合図で、みんな募金袋を持って集まってきてくれました。「募金お願いしまーす!ありがとうございます!赤い羽根どうぞ!」児童会の子どもの元気な声が響きます。
今日は行列ができるほど、たくさん集まってくれました。募金は明後日までやります。ご協力お願いします。

児童集会 理科作品表彰、赤い羽根共同募金のお知らせ
2023-10-30
カテゴリ:学校全般,児童会・委員会・クラブなど
今日の児童集会は、まず夏休みの理科作品の表彰式が行われました。各学年で、代表作品に選ばれた児童の作品が、泉南市内の学校を巡回しました。その表彰式が今日行われ、校長先生から賞状を受け取りました。子どもたちは、とてもうれしそうに賞状を受け取っていました。
表彰式の後、児童会から赤い羽根共同募金のお知らせがありました。赤い羽根の意味やどういったことに使われるのか、児童会の人から説明がありました。募金は明日から始まり、1時間目終了後の休み時間に児童会が各学年の場所に立ちます。11/2まで3日間行いますので、ご協力お願いします。
