ブログ
お別れ式練習(1,2,3年生)
2024-03-12
カテゴリ:1年生,2年生,3年生
1年生~3年生の子どもたちが、お別れ式の合同練習をしました。4年生以上が在校生代表として卒業式に出席するため、3年生までの子どもたちにとっては、この式が6年生とのお別れの会となります。3年生が司会進行をして、各学年プレゼントを用意しています。
あまり詳しくは言えませんが、6年生にとっては、とっても気持ちのこもった素敵なプレゼントになることは間違いないだろうなぁと、練習を見ながら感じました。
いよいよ卒業まで残りわずかとなりました。みんなで、6年生を送り出そうという気持ちが高まってきています!

1年生 英語
2024-03-12
カテゴリ:1年生
1年生の英語の様子です。英語のニラ先生と一緒に、アルファベットダンスとアルファベットビンゴを楽しんで、アルファベットに親しみました。最後に、ニラ先生の出身地アメリカの素敵な風景の写真をたくさん見せてもらいました。

白熱!なわとび大会!! パート2!
2024-03-08
カテゴリ:1年生,2年生
今日、学級閉鎖で参加できなかった2年生が、1年生と一緒になわとび大会を実施しました。ブランクもあり、練習ではなかなか感覚を取り戻すのが難しかったのですが、みんな一生懸命がんばりました。佐伯先生や寺田先生、校長先生も回し手で参加してくださり、子どもたちの集中力は極限まで高まります!
「はい!はい!」「1,2,3,4,・・・」
みんなで気持ちを揃えて、テンポよく跳んでいきます。1回目、2年生は最高記録を更新!1年生も最高記録まであと2回!「絶対更新するぞ!」「がんばるぞー!えい!えい!おー!!」気合のボルテージは最高潮!1年生も2年生も、お互いを精一杯応援しながらがんばります!その結果・・・
1年生 370回 2年生 439回
1年生、2年生共に、最高記録を大幅に更新!「やったー!!!」みんなの弾ける笑顔がとっても素敵でした。低学年とは思えないぐらい、レベルの高い記録が誕生しました。みんなとってもよくがんばりました。今年度のなわとび大会は、大盛況で幕を閉じました。
※あまりに白熱しすぎて、競技中の様子を写真に撮るのを忘れてしまいました。申し訳ございません。

今年度最後の代表委員会 3/7
2024-03-08
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,3年生,4年生,5年生
今年度最後の代表委員会が行われました。6年生が学級閉鎖の為、各委員会の代表及び児童会の司会担当を、全て5年生が担当することとなりました。突然の代役となりましたが、司会原稿を自分たちで考え、年間の取り組みと成果について、上手に発表することができました。3年生以上の学級委員も、学級の取り組みとその成果について、クラスで話し合ったことをわかりやすくまとめ、上手に発表することができました。
一年間の総括をした後、今年泉南市内の小中学校で考え、作られた『泉南っ子日本一宣言』が、児童会から発表されました。来年度以降、『泉南っ子日本一宣言』を達成できるように、学校全体で取り組んでいくことになります。学級委員はクラスに戻って発表する為に、しっかりメモをとっていました。

今年度最後の児童集会
2024-03-05
カテゴリ:学校全般
昨日、今年度最後の児童集会がありました。卒業式の練習が始まっているので、体育館では行わずにMEETを活用して、オンラインで集会をしました。
校長先生から、季節の変わり目を表す言葉のお話や通知表の所見についてのお話がありました。この一年、みんなとても大きく成長したこと、自分では気づいていない頑張ったことや成長したことが、担任の先生が書く道徳や総合所見に書かれてあり、みんなたくさん成長していると褒めてくれました。
年度末となり、4月からはそれぞれ一つ学年が上がるので、しっかり準備してほしいなと思います。
