本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

2/6 遊ぼうデー

2024-02-06
カテゴリ:学校全般
 今日は遊ぼうデーでした。6年生が、企画・運営する最後の遊ぼうデーです。教室で遊んだり、体育館でボールを使って遊んだり、運動場で鬼ごっこをしたり、6年生が低学年も楽しめるようにルールも工夫してくれます。音楽室や家庭科室、理科室に図書室と、特別教室を活用してクイズを探して解いて回る脱出ゲームを企画したグループもあり、みんなとても楽しそうでした。
 最後に、一年間みんなを楽しませてくれた6年生にお礼を言って、次はお別れ遊ぼうデーです。5年生が企画・運営して、6年生も一緒に楽しめるといいですね。

2/5 児童集会

2024-02-05
カテゴリ:学校全般
 今日の児童集会は、図工巡回作品展の表彰式が行われました。泉南市内を各校の代表者の作品が巡回しました。出展された人が、校長先生から一人ひとり表彰されます。教頭先生から名前を呼ばれると、大きな声で「はいっ!」と返事をして、とてもうれしそうに表彰状を受け取っていました。
 校長先生のお話は、今学習発表会やなわとび大会に向けて頑張っている子どもたちに、『努力』と『協力』についてのお話でした。学習発表会に向けて、セリフを覚えたりする自分一人でする『努力』は足し算。努力すればするほど、1+1=2のようにどんどん積み重なっていきます。8の字跳びのように、みんなで『協力』することは、足し算ではなく何倍、何十倍の力を発揮することができるかけ算です。みんなの力が一つになればなるほど、大きくなります。でも、かけ算には落とし穴がある。『0』をかけると『0』になってしまう。協力しない人がいると、みんなでがんばってきたことが、上手くいかないこともある。だから、『0』にならないように、個人でも『努力』を積み重ねて、みんなと『協力』して、学習発表会やなわとび大会を頑張ってほしいとエールを送ってくれました。
 本番が近づいてきているので、子どもたちは真剣にお話を聞き、決意に満ちた表情をしていました。

1年生 凧あげ

2024-02-02
カテゴリ:1年生
 生活科の冬の遊び(かぜとあそぼう)の学習で、ぐにゃぐにゃ凧を上げました。子どもたちは、運動場いっぱい走りまわり、風をつかまえて、みんな上手に凧を上げることができました。糸が絡まってしまうハプニングもありながら、「見て!高く上がったよ!」「風がひっぱってくる!」「めっちゃ楽しい!」と、寒さを忘れて、冬ならではの遊びを19人みんなで楽しみました。

体力づくり優良校 表彰式

2024-02-01
カテゴリ:学校全般
 今年度、新家東小学校が『体力づくり優良校』として、大阪府教育委員会から表彰されることになりました。学校を代表して、校長先生が賞状を受け取ります。非認知能力の育成に取り組み、『チャレンジする』『やりぬく』ことをしっかり意識して、体育授業や外遊びに取り組んだ結果だと思います。
この調子で、来年度もがんばりましょう!!

図画作品巡回展

2024-02-01
カテゴリ:学校全般
 泉南市内の1~6年生の図画作品が、泉南市内の全ての小学校を巡回しています。今週、新家東小学校にまわってきました。体育館に、各学年ごとに作品を並べて、子どもたちが鑑賞します。
 「すごい!」「めっちゃ上手!!」「色使いがきれいだなぁ。」「あっ、〇〇ちゃんの絵や!」「〇〇のおねえちゃんの絵や!」等、他の学校の子どもの作品に感動したり、新家東小学校の作品を見つけて、うれしそうにしていたり、子どもたちはたくさん良い刺激を受けていました。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
2
6
TOPへ戻る