ブログ
授業参観
2024-06-19
カテゴリ:学校全般
先週の木曜日、授業参観を行いました。今年度二度目の参観は、担任の授業だけではなく、教科担任による授業も行いました。普段の授業の様子だけでなく、いろんな先生との関わりも見ていただけたかなと思います。子どもたちは、学校教育目標である『安心・自信・笑顔でつながる学校』を目指して、日々頑張っています。そんな頑張っている子どもたちの様子を、しっかりと見ていただけたかなと思います。
保護者の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

体育集会 6/12
2024-06-12
カテゴリ:学校全般
だんだんと日差しが強くなってきました。今日は、朝からとっても暑くなりましたが、子どもたちはとても元気です。スポーツテストも終わり、本校の課題となっているのが『投げる力』です。運動場が広い為、走る遊びやサッカーをして遊ぶことが多く、ドッヂボールをする機会が比較的少ないです。
そこで、今日の体育集会では、学年ごとにドッヂボールをしました。二学期には、ドッヂボール大会を開催される予定です。みんなでドッヂボールをして、投げる力を高めましょう。

学校水泳が始まりました!
2024-06-05
カテゴリ:学校全般
今日から、新しく出来た『えがおざきプール』で、水泳学習が行われます。今年は、1,2,3年生と4,5,6年生の二手に分かれて実施します。子どもたちは新しいプールにわくわくドキドキです。朝から、水泳キャップを被ってゴーグルを身につけて登校する子もいました。
ピカピカのプールに、子どもたちのテンションも上がります。今年は、「安全水泳」の講義も実施され、もしも水害にあった時の対処方法などの講義もありました。グループごとに、子どもたちは楽しく水泳学習に取り組むことが出来ました。

児童集会 6/3
2024-06-03
カテゴリ:学校全般
今日の校長先生のお話は、最近気になることと、これからがんばってほしいことについてのお話です。
一つ目は、「あいさつ」です。最近、あいさつの声が減ってきています。自分から進んであいさつができるように頑張ってほしいです。
二つ目は、「トイレのスリッパを揃える」です。トイレのスリッパの乱れも気になります。自分が気をつけるのはもちろん、乱れているのに気がついたら揃えられる子どもたちになってほしいです。
三つめは、「ろうかを走らない」です。休み時間の始めや終わりに走っている子が増えています。特に休み時間終わりには、靴箱まで話をしたり、遊んだりしながらゆっくり戻ってきて、靴箱で上靴を履き替えたら走っていく子も多いです。運動場から靴箱までを急いで戻り、靴箱からは歩いて戻るようにしましょう。
今週から、水泳学習も始まります。体調管理や忘れ物に気をつけて、楽しく水泳学習に取り組んでいけたらと思いますので、ご家庭での準備をよろしくお願いいたします。

第1回 遊ぼうデー
2024-06-03
カテゴリ:学校全般
5/30(木)に、今年度最初の遊ぼうデーが行われました。1年生から6年生までを縦割りグループに分かれて、6年生がリーダーとなって遊びを企画・運営してくれます。それぞれの班の担当の先生の所へ、6年生が企画書を作成して相談に行き、練り直しながら本番を迎えます。
「これから遊ぼうデーを始めます。今日は〇〇をします。ルールは・・・」各班で6年生が司会進行をして、進めていました。1年生から5年生は、少し戸惑ってしまう場面がありましたが、楽しそうに活動していました。
終わってからは、担当の先生方と反省会です。次回はもっと上手くできるように、課題や改善点を話し合っていました。
