ブログ
学校水泳が始まりました!
2024-06-05
カテゴリ:学校全般
今日から、新しく出来た『えがおざきプール』で、水泳学習が行われます。今年は、1,2,3年生と4,5,6年生の二手に分かれて実施します。子どもたちは新しいプールにわくわくドキドキです。朝から、水泳キャップを被ってゴーグルを身につけて登校する子もいました。
ピカピカのプールに、子どもたちのテンションも上がります。今年は、「安全水泳」の講義も実施され、もしも水害にあった時の対処方法などの講義もありました。グループごとに、子どもたちは楽しく水泳学習に取り組むことが出来ました。
児童集会 6/3
2024-06-03
カテゴリ:学校全般
今日の校長先生のお話は、最近気になることと、これからがんばってほしいことについてのお話です。
一つ目は、「あいさつ」です。最近、あいさつの声が減ってきています。自分から進んであいさつができるように頑張ってほしいです。
二つ目は、「トイレのスリッパを揃える」です。トイレのスリッパの乱れも気になります。自分が気をつけるのはもちろん、乱れているのに気がついたら揃えられる子どもたちになってほしいです。
三つめは、「ろうかを走らない」です。休み時間の始めや終わりに走っている子が増えています。特に休み時間終わりには、靴箱まで話をしたり、遊んだりしながらゆっくり戻ってきて、靴箱で上靴を履き替えたら走っていく子も多いです。運動場から靴箱までを急いで戻り、靴箱からは歩いて戻るようにしましょう。
今週から、水泳学習も始まります。体調管理や忘れ物に気をつけて、楽しく水泳学習に取り組んでいけたらと思いますので、ご家庭での準備をよろしくお願いいたします。
第1回 遊ぼうデー
2024-06-03
カテゴリ:学校全般
5/30(木)に、今年度最初の遊ぼうデーが行われました。1年生から6年生までを縦割りグループに分かれて、6年生がリーダーとなって遊びを企画・運営してくれます。それぞれの班の担当の先生の所へ、6年生が企画書を作成して相談に行き、練り直しながら本番を迎えます。
「これから遊ぼうデーを始めます。今日は〇〇をします。ルールは・・・」各班で6年生が司会進行をして、進めていました。1年生から5年生は、少し戸惑ってしまう場面がありましたが、楽しそうに活動していました。
終わってからは、担当の先生方と反省会です。次回はもっと上手くできるように、課題や改善点を話し合っていました。
1,2年生学校探検
2024-05-27
カテゴリ:1年生,2年生
2年生と1年生が学校探検をしました。2年生が1年生を連れて、学校のいろいろな教室を案内し、どんな学習に使う教室なのか紹介しました。
1年生は、初めて入る教室に興味津々で、「楽しい!」と話している様子も見られました。
1年生を案内するのに苦戦している様子もありましたが、最後まで頑張って案内することができました。「1年生がよろんでくれてうれしかった。」「くわしく知ることができてよかった。」と話す様子が見られました。
4年生 赤十字防災セミナー
2024-05-21
カテゴリ:4年生
5月20日(月)、日本赤十字社の方による防災セミナーが行われました。自宅で地震が発生しても、できるだけ危険な目にあわないためには、どのような対策を取ればよいのかを教わりました。現在、社会科で自然災害について学習している子どもたちにとって、今回のセミナーは学びを深めることができたと同時に、自分の命は自分で守る意識を高める良い機会になりました。