本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

地震避難訓練

2025-01-23
カテゴリ:学校全般
 昨日、地震避難訓練を行いました。今回は、A階段が崩落して2~4階が通れなくなったという設定で行いました。緊急地震速報が入り地震が発生すると、子どもたちはすぐに机の下に避難し、揺れがおさまるまで静かに待ちます。各担任が声を掛け合い、避難経路を確認して、職員室からの指示で落ち着いて全員で避難しました。
 校長先生から、「もし登校中に地震が起きたらどうする?家に帰るのか、学校に行くのか。自分だけじゃなくて、お家の人と話し合って決めておきましょう。」というお話がありました。ご家庭でも今一度話し合っていただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

児童集会1/20

2025-01-23
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,学校全般
 1/20の児童集会では、児童会から1/31(金)に実施されるなわとび大会についてのお知らせと、放送委員会から昼休みの放送についてのお知らせがありました。
 また、先週の金曜日に阪神淡路大震災から30年が経ちました。つい最近南海トラフ地震の発生率も上がってきたこともあり、地震に対する備えを見直さないといけません。地震避難訓練に向けて、事前学習を学校全体で行いました。

一丘中学校区わくわくドキドキSDGsポスター交流会

2025-01-21
カテゴリ:6年生
 1/21に一丘小学校で、一丘中学校区わくわくドキドキSDGsポスター交流会が行われました。大阪万博に向けたSDGsの学習を、それぞれの学校がポスターにまとめ、自分たちができることは何があるのか、考えたことを発表し、交流しました。今年は、あおぞら幼稚園の年長さん達も見学に来てくれて、発表を一生懸命聞いてくれました。

どんど祭り

2025-01-21
カテゴリ:学校全般
 1/15に、どんど祭り・地域お礼の会を実施しました。今年は風が強く、なかなか火をつけるのが難しかったのですが、みんなの願いにのって大きな火が灯りました。
 校長先生から順番に願いを込めて書初めを燃やしていきます。それぞれの学年が、「こんな学年・人になりたい」という願いを込めて、燃える炎を見つめていました。
 今年も地域の方にたくさん参加していただき、日頃の感謝の気持ちを込めて、2年生が代表で手作りプレゼントを渡しました。いつも子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。

三学期始業式

2025-01-08
カテゴリ:学校全般
今日は三学期始業式でした。学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。朝から元気に「おはようございます。あけましておめでとうございます。」と、いつもの挨拶だけでなく、新年の挨拶ができる子がたくさんいました。
 校長先生から、「三学期はあっという間に終わってしまいます。今の学年のまとめと、次の学年の準備をしっかりしましょう。」というお話がありました。
 生活指導からは、「今朝、起きにくかった人がたくさんいるようなので、生活リズムを整えてお休みモードから学校モードへの切り替えをしましょう。」というお話がありました。
 子どもたちは、朝から外で遊んだり、それぞれ冬休みの思い出をたくさん話してくれたり、冬休みでしっかり充電できたみたいです。
 保護者の皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
9
3
6
9
TOPへ戻る