本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

1年生 トウモロコシの皮むき体験

2025-07-10
[学校全般,1年生]
7月10日(木)の2時間目に、明日の給食メニューにあるトウモロコシの皮をむく体験をしました。「ひげがいっぱいや」「とうもろこしひかってる」「おいしそう」みんな笑顔でむきました。
明日の給食がとても楽しみです。

6年生非行防止教室

2025-07-09
[6年生]
 泉南警察署の方が来られて、6年生に非行防止教室をしてくれました。万引きやSNSトラブルについて、映像を見せてくれながら、「これは罪に問われることになる?」という質問をして、子どもたちが答えます。すると、警察の方が一つ一つ丁寧に解説してくれます。中には、「こんなんありえへん!」といった反応を示す子もいましたが、「ありえへんって思うけど、こういったケースで犯罪に巻き込まれているパターンがとても多いんだよ。」と教えていただき、「えー?!」と子どもたちは驚いていました。
「えー?!」や「こんなんありえへん!」といった感覚を忘れずに、今日の非行防止教室で学んだことを、これからも大切にしていってほしいと思います。

7/8 6年生家庭科

2025-07-08
[6年生]
 6年生の家庭科の様子です。洗濯について学習し、今日は洗濯実習です。家から洗濯するものを持ってきて、手洗いしました。普段なかなか洗わないものを持ってきている子もいて、「これ洗ってくれるの助かるって、ママが言ってた。」と話す子もいました。
 「泡立ってきた!」「めっちゃ水が濁ってきた!」と、家庭科ノートで手順を確認しながら楽しく実習していました。

7/2体育集会&7/7児童集会

2025-07-07
[児童会・委員会・クラブなど,学校全般]
  7/2に一学期最後の体育集会が行われました。前回の続きで、ラジオ体操に取り組みました。体育委員会の人が見本を見せながら、手の伸ばし方や角度等、細かい部分も丁寧に教えてくれました。二学期の運動会までに、しっかり覚えておきましょう。
  今日の児童集会では、児童会から「チャイム着席GP(グランプリ)」の開催のお知らせがありました。予鈴で遊びをやめて、本鈴がなる時には席に着いて授業のスタートをしっかりきれるように、明日から四日間先生がチェックします。学力向上に向けて、児童会から学校全体で取り組みたいという思いからスタートしました。どのような結果になるのか、楽しみです。

5年生臨海学習二日目 その2

2025-06-23
[5年生]
 保護者の皆様方、子どもたちの活動の為にいろいろとご準備していただき、ありがとうございました。
最初12345
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
1
0
1
5
3
4
TOPへ戻る