泉南市立新家東小学校のホームページにようこそ!!
泉南市立新家東小学校
TEL 072-482-3630 FAX 072-482-3680
Shingehigashi Elementary School
トップページ
新家東小学校のブログ
学校案内
警報発令・大地震発生・その他緊急時の措置
交通アクセス
新家東小学校のブログ
行事予定
令和4年度 行事予定
月別行事予定
・4月
・5月
・6月
・7月
新家東小だより
4月号
5月号
6月号
7月号
保健室から
学校感染症一覧
インフルエンザ出席停止期間早見表
保健だより
・4月号(1年生)
・4月号
・5月号
・6月号
・7月号
・夏休み特別号
学校給食について
泉南市の天気
気象警報
校内での名札着用について
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
新家東小学校のブログ
新家東小学校のブログ
トップページ
>
新家東小学校のブログ
たけのこ日記
たけのこ日記
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学校全般
児童会・委員会・クラブなど
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
年月:
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
いんげん豆の収穫
2022-07-01
5年生の理科で育てていたインゲン豆が、大豊作です。昨日が二度目の収穫でしたが、まだまだ収穫できそうです。前回持って帰った子は、「食べた。おいしかった!」と笑顔で話してくれました。
セミの羽化
2022-07-01
登校中の子どもたちが、生まれたてのセミを見つけました。
もう真夏以上の気温ですが、これからセミの鳴き声とともに、さらに暑さも増してくるのでしょうか。
暑さ対策をしっかりして、元気に毎日を過ごしましょう!
3年生 算数
2022-06-28
算数では、ぼうグラフの学習をしています。グループごとに調べたいことを決め、これまでに知った整理の仕方や、ぼうグラフの書き方を用いて表します。この日は、Googleフォームを使って、アンケートをつくりました。「好きな教科はなんですか?」「好きな鳥の種類は、なんですか?」といった質問がありました。結果はどうなるのでしょうか。
熱中症対策
2022-06-28
毎日、とても暑い日が続いています。この日も3時間目には、気温が33℃。熱中症注意目安も「厳重警戒」。それでも子どもたちは、体を動かすのが大好きです。休み時間には元気いっぱい、外遊びに夢中です。熱中症対策として、気温や熱中症注意目安を基に、外遊びを制限していますが、外で遊べないときは、子どもたちは本当にがっかりしています。
できるだけ、子どもたちが外で安全に遊べるように、水分補給、運動時はマスクを外すことを、声かけしています。新家東には、自然が多いので、たくさんの木陰もあります。運動場は広いので、テントを設置しました。体育をしていた6年生にとっては、オアシスです。ミストシャワーも、外で遊んだ子どもたちにとっては、癒しになっているようです。
2年生 図工
2022-06-27
図工「わっかでへんしん」の様子です。頭や腰、手首に飾りをつけた輪っかをつけて、なりたいものに変身しました。飾りは画用紙を折ったり、丸めたり、ひねったり、つなげたり、重ねたりして作りました。出来上がったら、みんなで変身!ファッションショーをして工夫したところを発表しました。みんなノリノリで、ポーズもバッチリきまっていました。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://sennan-esshingehigashi.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
6
0
3
9
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
新家東小学校のブログ
|
学校案内
|
警報発令・大地震発生・その他緊急時の措置
|
交通アクセス
|
行事予定
|
新家東小だより
|
保健室から
|
校内での名札着用について
|
Copyright © 泉南市立新家東小学校. All Rights Reserved.
<<泉南市立新家東小学校>> 〒590-0501 大阪府泉南市兎田729-3 TEL:072-482-3630
表示:
スマートフォン
|
パソコン