泉南市立新家東小学校のホームページにようこそ!!
泉南市立新家東小学校
TEL 072-482-3630 FAX 072-482-3680
Shingehigashi Elementary School
トップページ
新家東小学校のブログ
学校案内
警報発令・大地震発生・その他緊急時の措置
交通アクセス
新家東小学校のブログ
行事予定
令和4年度 行事予定
月別行事予定
・4月
・5月
・6月
・7月
新家東小だより
4月号
5月号
6月号
7月号
保健室から
学校感染症一覧
インフルエンザ出席停止期間早見表
保健だより
・4月号(1年生)
・4月号
・5月号
・6月号
・7月号
・夏休み特別号
学校給食について
泉南市の天気
気象警報
校内での名札着用について
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
新家東小学校のブログ
新家東小学校のブログ
トップページ
>
新家東小学校のブログ
たけのこ日記
たけのこ日記
フォーム
カテゴリー:
▼選択して下さい
学校全般
児童会・委員会・クラブなど
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
年月:
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2年生 学級会
2022-07-13
学級会の様子です。今日の話し合いの内容は、「みんなが楽しくおにごっこができるには」です。これが今の2年あかね組の課題ナンバー1です。休み時間が終わるといつも誰かが困った顔で帰ってきます。まず、全員で何が困っているのかを話し合いました。「みんながルール守らない」「勝手にルール変える」など、たくさん困っている意見が出ました。
そこで2年あかね組のおにごっこのルールをつくることになりました。みんな真剣です!
4年生 国語
2022-07-13
「お礼の気持ちを伝えよう」という単元で、気持ちが伝わる手紙の書き方の学習です。今までお世話になった先生に、感謝の気持ちや今頑張っていることなど、子どもたちが伝えたいことを考えて、手紙を書いています。推敲し、清書します。
お世話になった先生が、手紙を受け取った時の笑顔が目に浮かびます。
自主学習集中週間
2022-07-13
学校教育目標の知育「よく考え、実践できる子」を目指して、子どもたちは自主学習に取り組んでいます。今週月曜日から終業式まで、『自主学習集中週間』にしています。一学期を振り返り、夏休み前に自分の得意・不得意分野を分析するチャンスです。子どもたちは、いろんな分野の自主学習に取り組んでいます。
また、自学ノートにより活発に取り組めるように、写真にとって掲示して、自学ノートの紹介をしています。今週から、低学年も始まりました。
地区児童会
2022-07-12
各地区ごとに分かれ、「夏休みのすごし方」を話し合いました。
6年生が中心になり、「学習する時間」「遊ぶ時間」「気をつけること」など、学年ごとに決めたり、全体で確かめたりしました。
もうすぐ夏休み。安全に、そして、計画的に、楽しい夏休みにしましょう!
2年生 図工
2022-07-12
図工の時間の様子です。黒の絵の具でゆっくり筆を動かして魚の絵を描きました。次に筆の先を使って慎重に!丁寧に!魚に色や模様をつけていきました。最後にしゃぼん玉の液に青い絵の具を入れて、しゃぼんの泡で海を描きました。世界でたった一匹の素敵な魚の出来上がりです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://sennan-esshingehigashi.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
6
0
3
9
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
新家東小学校のブログ
|
学校案内
|
警報発令・大地震発生・その他緊急時の措置
|
交通アクセス
|
行事予定
|
新家東小だより
|
保健室から
|
校内での名札着用について
|
Copyright © 泉南市立新家東小学校. All Rights Reserved.
<<泉南市立新家東小学校>> 〒590-0501 大阪府泉南市兎田729-3 TEL:072-482-3630
表示:
スマートフォン
|
パソコン