本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

2年生 体育 その2

2021-05-26
カテゴリ:2年生
フラフープや、ケンパ、ろくぼくの活動もしています。
なんと、フラフープが初めての子も。回すのにも苦労していましたが、回数重ねることにできるようになってきました。フラフープを縄跳びのように跳んだり、転がして戻ってくるのを楽しんだりしています。ろくぼくは上まで上って、下の子に手を振ったり、横に移動したりしています。ケンパでは、ケンパのリズムを変えたり、片足で跳んだ場所を両足で跳んだりしました。「やりにくい~」「片足で跳んじゃう~」と言いながらリズムを楽しんでいました。

2年生 体育

2021-05-26
カテゴリ:2年生
体育では、「体ほぐしの運動遊び」をしています。
まずは、4,5人で「なべなべそこぬけ」をしました。通常は手を繋いでの活動ですが、今は感染防止のため、1年生の「学校あんない」で使った新聞のリングを使っています。(子どもたちは、「キラキラリング」と言っています。)友だちの手の下をくぐり、背中合わせになります。手がクロスになったままの友だちに「体をひねって!」とアドバイスの声が聞こえました。人数を徐々に増やして最後は、クラス全員で一つの輪に。全員でくぐれると自然と歓声が上がりました!
輪になった状態で、フラフープ送りもしました。「体をめっちゃ動かした!」「体を小さくするといい!」「手を高く上げたらうまくいった!」とどうやったら速くフラフープを送れるかしっかり考えていました。

6年生 社会

2021-05-26
カテゴリ:6年生
6年生の社会の授業です。校長先生が授業をしてくれています。今日は税金についての学習でした。税金が様々な分野に関わっていることを知り、発見の多い授業でした。

5年生 社会

2021-05-26
カテゴリ:5年生
5年生の社会の授業です。画像を見て、気が付いたことを説明していきます。子どもたちの気づきから、地形についての授業が展開していきます。実際の地形の様子を動画で確認しながら、より学びが深まっていきました。

6年生 算数

2021-05-26
カテゴリ:6年生
6年生の算数の様子です。数年前までは、中学校で学習していた文字と式です。文字の書き方に戸惑いながらも、式の組み立て方を学習しています。アップが遅くなり、現在は分数についての学習をしています。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
9
0
0
0
TOPへ戻る