ブログ
3年生 国語
2021-05-25
カテゴリ:3年生
国語の「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、クラスの友達が発表することに対して、質問するという学習をしています。自分の習い事や得意なこと、楽しかった思い出を発表する練習をしています。タブレットを使い、目線や声の大きさなど練習前と練習後で、どのようにうまくなったのかを練習しました。
1年生 音楽
2021-05-19
カテゴリ:1年生
1年生が音楽の学習でグループに分かれ、リズム打ちの発表をしました。カスタネットを使って『ぶんぶんぶん』の曲に合わせ、みんながんばって演奏していました。
図書委員会の活動
2021-05-18
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
5月14日(金)の朝学の時間。図書委員会の児童が、1,2年の教室へ行き、紙芝居や絵本の読み聞かせをしに行きました。委員会で聞いてほしい紙芝居や本を選び、大休憩に練習を重ねての本番です。1、2年生は真剣に聞き入ったり、笑い声があがったりしていました。「5,6年生に読んでもらってうれしかった!」「また、自分でも読んでみたい!」と1,2年生は感想を言っていました。読み終えた5,6年生は、「みんな、静かに聞いてくれた!楽しんでもらえてよかった!」と。本に興味を持って、図書室を利用する人が増えるといいな、と思います。
4年生 図工
2021-05-13
カテゴリ:4年生
図工の時間に、「まぼろしの花」の絵を描いています。前の時間には、いつ、どこに、どんなふうに咲くのか想像しながら種を描き、今回はその種から花を咲かせるように、花を描きました。クレパスで線を描き、絵の具で色を塗っていきます。描きながらどんどんと想像が膨らんでいき、「ここちょっと変えよう」「やっぱり〇〇のほうがいいなあ」という声がたくさんありました。一人ひとりの「まぼろしの花」が完成するのが待ち遠しいです。