本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

3年生 体育

2022-04-28
カテゴリ:3年生
 体育ではこれから、かけっこやリレーを行います。今日は、「すばやく反応する」ことをめあてに、いろいろな姿勢でスタートしました。笛の合図をよく聞いて、腕の振りの合図をよく見て、すばやく走り出すことができました。

1年生「防犯教室」

2022-04-27
カテゴリ:1年生
 スクールサポーターの河西さんから、防犯ブザーの使い方や種類、放課後の過ごし方について、お話がありました。1年生は、河西さんのお話を真剣に聞き、どうしたらよいのかをはっきりと答えることができていました。「話を聞く態度がすばらしい!とってもかしこかった!」と、褒めてもらえました。河西さんに教えてもらったことを守って、安全に過ごしましょう。

図書委員会より

2022-04-26
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
 新家東小学校に一年間、毎日小学生新聞を配達してくれることになりました。
そこで図書委員会で新聞の活用を考えたところ、図書室に置いておくより、玄関に設置した方がより多くの人に見てもらえるのではないかと思い、玄関の掲示板に場所を設けました。
配達された新聞を正門からとってきて、設置も図書委員会で持ち回りでしていきます。話が広まるいろんな話題が乗った新聞です。
 今後、椅子もおいておけたらと考えています。皆さん、どしどし読んでみてくださーい。

 

第1回代表委員会

2022-04-26
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど
26日(火)昼休みに第1回代表委員会が開かれました。
3~6年生の学級代表と各委員会の代表、児童会が集まり、「協力して学び、笑顔がたくさんの新家東小学校」という児童会目標の達成に向けて、各学級、各委員会でどんな取り組みができるか話し合ってきてほしいという内容でした。
次回、5月17日(火)にどんな取り組み内容が発表されるのか、楽しみです。
 

保健委員会 手洗い指導

2022-04-25
カテゴリ:児童会・委員会・クラブなど,1年生,2年生
 朝学の時間に5・6年生の保健委員さんが1・2年生の教室へ手洗いの方法を教えに行きました。「あわあわ手あらいのうた」を元に、おねがい洗いやかめさん洗いなどの洗い方の説明をしてくれました。保健委員さんは、少し緊張した様子でしたが、1・2年生に分かりやすいような言葉で説明をしてくれていました。1・2年生は、保健委員さんの説明をよく聞いて、手洗いの練習をしました。感染症の予防には、こまめな手洗いがとても大切です。1・2年生の皆さん、5・6年生の保健委員さんに教えてもらった洗い方をマスターして、手をピカピカにしましょう!
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
0
9
6
5
9
9
TOPへ戻る