本文へ移動

新家東小学校のブログ

ブログ

6/4 学校水泳

2025-06-04
[学校全般]
 今日から学校水泳が始まりました。子どもたちは、朝からウキウキが止まりません。
「忘れ物ない?」「なーい!」
「楽しんできてね!」「はーい!!」
と、笑顔で答える子どもたち。ただ、小学校生活初めてのプールになる、1年生の中には不安そうな顔をした子も・・・。担任の先生から、「大丈夫だよ。楽しくチャプチャプ水遊びしにいこうね。」と声をかけてもらっていました。
   水に入ると、どの子も楽しそうにみんな笑顔でした。コーチの声にも元気よく反応し、みんな水泳学習を楽しんでいました。

5/28 体育集会

2025-05-28
 今日の体育集会は、ボールの受け方の練習をしました。新家東小学校では、体力テストの結果から毎年ソフトボール投げが課題として挙げられます。投げる力の育成と投げる経験づくりの為に、昨年度ドッヂボール大会を企画・開催しました。その結果、ドッヂボールを熱心に取り組んだ児童の記録の大幅な向上が見られました。
ただ、投げられるようにはなってきましたが、ボールを受けられずに避けて、ボールが遠くに転がっていくシーンも多かったので、より活発に投げる機会が増えるように受け方の練習に取り組み、より活発にドッヂボールができるようになるといいですね。
「継続は力なり」が実を結んだ結果なので、受け方の練習もしっかりがんばっていってほしいと思います。

5/26 児童集会

2025-05-27
[児童会・委員会・クラブなど,学校全般]
 昨日の児童集会の校長先生のお話は、「あいさつ」についてのお話でした。最近、朝校長室の前を通る子どもたちが、元気よく「おはようございます!」とあいさつをする子が増えてきました。校長先生は、それがとても気持ちいいと感じています。挨拶で大切なこととして、
      あ・・・明るく い・・・いつでも さ・・・先に つ・・・続ける
と、話してくれました。挨拶は心の握手とも言います。勉強ができる、運動ができることも大切ですが、あいさつができる、人にやさしくできる等、人として大事なところをしっかりできる人になってほしいなと思います。

5/22 スポーツテスト

2025-05-27
[学校全般]
 スポーツテストが5/22に実施されました。前日の雨の為、運動場種目を実施せず、体育館で反復横跳び、上体起こし、長座体前屈の測定をしました。5・6年生が測定補助をしてくれます。高学年のお兄さん、お姉さんに励まされながら、みんな一生懸命頑張っていました。

5/16 5年生国語

2025-05-19
[5年生]
 5年生の国語の授業の様子です。新出漢字の学習では、書き順を動画で確認して、みんなで空書きして熟語も確認します。その後、ドリルに練習して、担任の先生が一人ひとり丁寧にチェックします。その後、「知りたいことを聞き出そう」という単元のまとめとして、インタビューをしていました。5年生の知りたいことは、これから始まる臨海学習についてでした。昨年経験している6年生に、VS活動や持ち物についてインタビューしていました。メモを取りながら真剣に聞いている5年生、質問に対して「この時はこうした方がよかったよ。」「これはこんな感じだったから、こういうのでいいんじゃないかな。」等、昨年の経験を丁寧に伝えてくれる6年生。高学年のつながりを感じられる授業でした。
泉南市立新家東小学校
〒590-0501
大阪府泉南市兎田729-3
TEL.072-482-3630
1
0
0
8
3
0
TOPへ戻る